2011年09月04日
ピザ部活動記録『アオジソシガヤ』(祖師ケ谷大蔵)
サボっておりましたピザ部の活動。
今度はわざわざ休日のランチタイムに活動。
『アオジソシガヤ』
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13117590/
初めて降りたよ、祖師ケ谷大蔵。
以前、同じくピザ部の活動をした際、窯でピザを焼いていた
お兄さん(名前忘れた、ゴメン…)に「オススメのピザが
食べられるお店を教えてください!」と聞いて教えてもらった店。
その後、いろいろな雑誌にも取り上げられているようで。
ランチセットは、サラダ・ピザ1枚・食後のデザート・飲み物で、
選ぶピザの種類によって金額が変わります。
「マルゲリータ」と「グランキオ(カニが乗ってる)」を頼んでシェア。
どこに行っても頼んでるマルゲリータ。んまい。
若干「耳」(っていうの?)の幅が広いような気もするが、
まぁ薄い生地なので問題なし。
グランキオは、カニがたくさん乗ってて、マルゲリータとは違って
濃厚な甘さが。いつもシンプルなのを頼むことが多いけど、
たまにはこういう味がバッチリついてるのも面白い。
で、また写真を撮り忘れる。ゴメン。
デザートのプリンは撮った。←ピザじゃないし…

お店にはちゃんと石窯が!←実はピザ部の活動場所の条件だったりする
席の数はかなり少なく、開店直後のお昼時はお客さんが
ずっと入ってます。私たちは予約して行ったので大丈夫だったけど。
1時過ぎぐらいにちょっと落ち着いている感じでした。
地元のお客さんが自転車でフラッと立ち寄っている感じで、
ああいうの、いいなー。テイクアウトもできるらしい。
店の雰囲気もシンプルで、落ち着けます。駅からちょっと歩くけど、
商店街を抜ける感じなので、キョロキョロしながら行けます。
途中で発見した木梨サイクル。こんなところにあったんだ。


いやー、すごい住みやすそうな街だった。いいなぁ、あそこ。
今が便利過ぎるだけなんだけど、都心からちょっと遠いなぁ…。
でも住んでみたい場所にランクイン。
住むことになったら木梨サイクルで自転車買おう(笑)。
今度はわざわざ休日のランチタイムに活動。
『アオジソシガヤ』
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13117590/
初めて降りたよ、祖師ケ谷大蔵。
以前、同じくピザ部の活動をした際、窯でピザを焼いていた
お兄さん(名前忘れた、ゴメン…)に「オススメのピザが
食べられるお店を教えてください!」と聞いて教えてもらった店。
その後、いろいろな雑誌にも取り上げられているようで。
ランチセットは、サラダ・ピザ1枚・食後のデザート・飲み物で、
選ぶピザの種類によって金額が変わります。
「マルゲリータ」と「グランキオ(カニが乗ってる)」を頼んでシェア。
どこに行っても頼んでるマルゲリータ。んまい。
若干「耳」(っていうの?)の幅が広いような気もするが、
まぁ薄い生地なので問題なし。
グランキオは、カニがたくさん乗ってて、マルゲリータとは違って
濃厚な甘さが。いつもシンプルなのを頼むことが多いけど、
たまにはこういう味がバッチリついてるのも面白い。
で、また写真を撮り忘れる。ゴメン。
デザートのプリンは撮った。←ピザじゃないし…

お店にはちゃんと石窯が!←実はピザ部の活動場所の条件だったりする
席の数はかなり少なく、開店直後のお昼時はお客さんが
ずっと入ってます。私たちは予約して行ったので大丈夫だったけど。
1時過ぎぐらいにちょっと落ち着いている感じでした。
地元のお客さんが自転車でフラッと立ち寄っている感じで、
ああいうの、いいなー。テイクアウトもできるらしい。
店の雰囲気もシンプルで、落ち着けます。駅からちょっと歩くけど、
商店街を抜ける感じなので、キョロキョロしながら行けます。
途中で発見した木梨サイクル。こんなところにあったんだ。


いやー、すごい住みやすそうな街だった。いいなぁ、あそこ。
今が便利過ぎるだけなんだけど、都心からちょっと遠いなぁ…。
でも住んでみたい場所にランクイン。
住むことになったら木梨サイクルで自転車買おう(笑)。
Posted by tomo-aircanada at 16:47│Comments(0)